塩釜の藻塩は知っていますか? [社会]

宮城県の塩釜市はこの「塩釜市」ですが、正式には「塩竈市」であるらしいです。

そもそもの由来は海辺での塩作りが盛んな処であった事から、

塩竈(塩のかまど)が沢山あった。

塩釜市の人以外の人はこの「塩釜」を遣っている事が多いし、

この「塩竈」を知っている事が少ないです。

塩釜市の特産品が藻塩であるが、作り方は海藻に海水を注ぎ通し、

それを煮詰めて行くとピラミッドの様な結晶の塩に成る。これが香りなどが込められた塩になっている。

しかし、塩竈市は埋立地が6割、丘陵地が4割と言うから、

陸地の中に島が点在すると言う。このような事は珍しい事でないかと思う。


知らない事は多々あると思うこの頃でした。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。